PROJECT NAME
アゼルバイジャンの日本料理店
JAPANESE RESTAURANT AT AZERBAIJAN
CATEGORY
RESTAURANT
YEAR
2015.06
AREA
アゼルバイジャン共和国
OUTLINE
アゼルバイジャン共和国で進行中の日本料理店のプロジェクト。遠い異国の地で生み出される日本料理のための空間です。日本を感じさせる材料と空間構成でデザインされています。
アゼルバイジャンという国名が「火」を意味する言葉に由来し、首都バクーの都市名が「風が吹きつけた」という意味の言葉に由来することから、それらをデザインモチーフとした。
風にたなびくイメージで造形された外壁は、奄美大島の特産品である絹の織物「大島紬(おおしまつむぎ)」がモチーフになっている。
その曲壁で囲まれた室内には、和紙、竹、焼き杉などによる空間が広がる。それらの自然素材は、外国で日本料理店に求められるステータス感も満たしている。
また、一つの空間からさらにその向こうが見えて「奥」を感じさせる点も、日本的と言える。
ブーメラン型のカウンターは、桜の木を囲むように配置されている。また、曲壁で囲まれた各部屋には、日本で製作した二畳結界のようなユニットを設置する予定だ。