GW HOUSE
PROJECT NAME

GW HOUSE

 

CATEGORY
HOUSE
YEAR
2017
AREA
千葉県船橋市
OUTLINE
千葉県の住宅街に立つ個人住宅です。
敷地は、駅から離れた場所で、周囲には細い路地も多く、住宅街が広がっています。
GW HOUSE
家所亮二はこの住宅の設計にあたり、「昔からの地域コミュニティーが残っているこの町に、新しい要素を入れるのは良くない」と考えた。そこで、家型という親しみやすい形態を採用し、いかにも住宅らしい形を生み出した。さらに、外壁にエイジング塗装を施し、竣工した時点で、あたかも既にずっと昔からそこにあったかのようなテクスチャーを生み出した。
こうしてあえて「普通」の外観が生み出された一方で、室内に入ると、そこには驚きの空間が広がる。床・壁・天井がすべてOSB合板でシームレスに覆われ、シンプルに黒で統一されている。
GW HOUSE
GW HOUSE
GW HOUSE
GW HOUSE
この空間を見た人は、きっと疑問を抱かずにはいられない。なぜこうした空間が生まれたのか。そして、ここでどのように過ごすのか、と。
土地の面積は約76平米、建物の延床面積は約70平米。そこに大人5人(両親と娘3人)が暮らしている。かなり厳しい状況だ。設計に取り掛かった当初、家所は、部屋の集積のような空間としてこの住宅を構想し始めたが、従来の寝室や収納を組み合わせていくと、まったく面積が足りない。そう思っていた頃、打ち合わせの席で、施主が図面を見ながら、「ここで寝られるね」「この踊り場にはテーブルを置けるね」などと言った。施主家族は、今までも小さな住空間を上手に使いこなしてきた人たちだったのだ。家所は、施主家族の言葉に「背中を押された」。「この人たちの生活スタイルに合わせて設計してよいのだ」と。
思い切って、部屋、廊下、収納といった概念を捨ててプランニングを検討していった。たとえば、廊下を広げて部屋としても使えるようにする。収納スペースも2倍、3倍に広げていったら、寝ることもできるスペースになった。日中はそこに収納として布団をしまっておいて、夜は、布団を広げてそこに寝る。踊り場も、少し面積を広げてみたら、部屋のような過ごせる空間に近づいた。
こうして、フレキシブルに使える余白のようないくつもの空間を立体的に組み合わせて、この住宅が生まれた。その立体感を、間接照明がさらに強調している。
厳選焼肉 ニクノトリコ 六本木店
これは、どのようにも使える「道具」のような、あるいは「巣」のような、身体的な住空間と言える。けれども、同時に、狭さを感じさせない工夫も随所に取り入れている。屋根の形状を切り妻にして、室内の天井高を最大限に確保した。リビング、ダイニング、キッチンを一体化したり、階段を木製ではなく鉄骨で制作したりすることで、省スペース化した。限られたスペースを最大限に有効活用している。
もちろん、断熱性能や気密性も満たすよう注意を払っている。空調設備は、エアコン2台のみだが、家中のどこでも寝られるほど快適な環境だという。

こうしてたどりついた特異な住空間は、決して新規性や作品性を意図したものではなく、施主の生活スタイルや、空間を使いこなすリテラシーに寄り添った結果として生まれたものだ。住宅というのは、建築家が一人でつくるわけではない。施主の個性と家所亮二の個性が掛け合わせられた時、施主も家所自身も当初予想していなかったような新しい暮らし方の可能性が生まれる。この住宅は、その好例となっている。
厳選焼肉 ニクノトリコ 六本木店
text by salta